
180SX エアロパーツ サイドスカート製作 その3 完成
つづきです。 次はメス型の製作に入ります。 マスターの表面にゲルコートを混ぜたちょっと硬いサフェーサーを吹きます。 &nb …
つづきです。 次はメス型の製作に入ります。 マスターの表面にゲルコートを混ぜたちょっと硬いサフェーサーを吹きます。 &nb …
つづきです。 大まかな整形はだいたい終わったところです。 。。。 …
ボクの180SXにちょい足しのサイドスカートを作りました。 後期型の純正サイドスカートは中期型に比べるとスッキリした感じで、 デザインもよく意匠含めて気に入っていますが、少々スリムでなんかちょ …
超小ネタ シフトタイミングランプの台座の製作。 タイムアタックで20分で製作・・・。 この辺りに固定したいので。 &nbs …
自分の180SXにレーシングなリアスポイラーをつけたいので作りました。 雰囲気の目標は180SXとは全く車格が違いますが、レーシングカーのマクラーレンF1-GTRとか、 GT300のヴィーマッ …
180SXの社外品、FRP製フロントバンパーの修理を承りました。 バンパー下面が裂けています。あまり見かけた事がないです。 …
シラさんの180SXです。アルコンのブレーキシステムが装着されています。 ブレーキメンテナンスとしてディスクのみ交換しようと思ったのですが とてつもないお値段であることを知っていたため、 &n …
つづきです。 ノーゲルで出来た製品はコレ! ホント色が付いてないと残念なただの産廃ゴミみたいで こんなのが道に落ちていても誰も拾わなさそ …
つづきです。 マスターの表面処理の仕上げにスプレーパテをいれます。 研ぎが終わったところ。 & …
自分の180SXにちょっとしたエアロパーツ、リアアンダースカートを作ります。 だいぶ前から作りたかったのですが中々タイミングがとれず遅くなってしまいました。 リア廻りは社外品によくあるタイプの …
つづきです。 サフェ塗装後に合わせてみました。 あたりまえだけどぴったりです。 うらがわ。 丸 …
つづきです。 下側のフランジをつけてこれから中を作ります。 結構な無茶というか、危険というか、めんどくさくな …
富士スピードウェイなどの高速サーキットなどでスポーツ走行される方にお勧め致します。 ボディー先端のフロントバンパー下面入り口から流れる空気の流れがスムースになり、 高速コーナーや高速ストレート …
ボクの180SXには、KOYOの銅三層ラジエーターを入れているんですが、 スポーツ走行をすると水温、油温ともきつくて、夏場では10分もすると油温が130度にもなってしまい クーリング走行するか …
多連メーター用のフードパネルを製作いたします。 先に言っておきます。 自分用です(笑) 今時、シンプルで機能満載の液晶表示の可愛い物が主流になる中で、 このセンスはないと思います …
このダクトは本人の都合でリップの部分から引きたいというのでめんどくさいけど作りました。 自分だったら、ウインカーの下の穴からひっぱるけどね。 今回はメス型なしで単品のみなので簡単に作りました。 …
13のシルビア、180とも、共通でわかりやすいくらい弱いところがあります。 この車両のオーナーは平成5年に新車を購入し、現在で12年目になる180SXを 「まだまだ乗るのじゃ~、ボディーをしっ …