
AE111スプリンター 電装品の動作不良を修理します
継続車検でお預かりしたスプリンターです。 この車も結構長く乗られています。 車検を取るということは、まだまだ乗り続けるということでしょうね。 今回は、まとめて電装品の修理を依頼されました。 ・集中ドアロックが室内パネル …
継続車検でお預かりしたスプリンターです。 この車も結構長く乗られています。 車検を取るということは、まだまだ乗り続けるということでしょうね。 今回は、まとめて電装品の修理を依頼されました。 ・集中ドアロックが室内パネル …
継続車検と同時にECUのデータ変更も依頼されましたBE5レガシィです。 ターボチャージャーと排気管のレイアウト変更をご自身でされたようですので、 それに合わせてフルコンのデータを変更します。 …
東京都からお越し下さった方からのご依頼で、エンジン廻りのメンテナンスに併行してECUのデータ変更を致します。 遠方よりお越しいただき、ありがとうございます。 エンジン降ろしなどはミノワに任せて …
最近では保険会社からもドラレコの装着を促すほど事故時の資料として使用されているようです。 何かがおきる前に付けておきます。 今回はユピテ …
「点火プラグ、エアフローメータなど交換したけれど全く調子が戻らない。」という180SXをお預かりしました。 エンジンを掛け、暖機を5~10分程度行うと2000rpmまで回転が上がらない症状が出て、 &nbs …
高齢者との交差点内での事故では、信号機の色の記憶違いで もめることが多々あると聞いています。 その点に関しても、ドラレコがついていれば安心です。 バッ …
エンジンを載せ換えたS15シルビアです。 納車までの間にドラレコの取り付けも頼まれました。 ユピテルのこの製品はHD画質で性能が良いのに …
エキマニ脱着作業を頼まれたシルビアです。 ちょうどエキマニの上のO2センサーコネクターが熱でパキパキになっています。 ひどいとコネクターを分離すること …
これから車体にエンジンを載せるS15シルビアです。 今回はいつもと違うところに社外の水温計のセンサーを付けました。 いつもはラジエターアッパーホースにつけるのですが、   …
最近の新車ではナビゲーションもバックカメラも普通に装備されていますが、 10年以上前の車には装着されていません。 安価に入手でき、使ってみるとすごく便利です。 取り付けてある車に …
遊びに来ていたお客さんから、 「トヨタの純正ステアリングの脱着が出来ない」と声をかけられました。 拝見するとホーンボタン兼、エアバッグユニットの取り外しが出来ない様子です。 &n …
久々にブログを始めます。簡単な作業で気づいたことを単発にてお知らせしようと思っています。 どうぞよろしくお願い致します。 まずは、車検を控えたスカイラ …
インプレッサにタイミングベルト他、 走行20万キロまでで溜め込んだメンテナンスの依頼を受けました。 その中で、社外追加メーターの油圧センサーと 油温センサーの取付け …
エンジン載せ替えが終わり、順調に走っていたはずのスカイラインでしたが、 「純正水温計の動きがおかしい」ということでいろいろ試してみます。 通常は純正水温計の針の位置は中央あたりで …
今回は同時期に2台NAエンジンからターボエンジンへと変更作業を依頼されました。 その1つ目としては簡単にピストン交換で圧縮比を下げるというものです。 このエンジンに適応するハーネスを用意します …
S15シルビアの納車まで作業の続きです。 エンジンの仕様変更から、アフターパーツの組付けも一緒に行っています。 細かいものも含めると結構な点数になります。 &nbs …
S15シルビアが納車できるまでの続きです。 エンジン単体OHが出来上がりましたところで、補機類を取り付け、搭載していきます。 また、一緒に請け負いました部品の取付もやっていきます …
NAエンジンベースにターボエンジンにしたシルビアに使用する予定だった東名のフルコンがうまく通信できません。 エンジンも掛かりません、点火信号も来てません。 おそらくベースとなる純 …