
目安は目安です。 180SX 強化アクチュエーター交換
ブースト圧が安定しないということでお預かりました180SXです。 何年も高温にさらされているせいで タービンアクチュエーターがくたびれてしまっているようです。 &n …
ブースト圧が安定しないということでお預かりました180SXです。 何年も高温にさらされているせいで タービンアクチュエーターがくたびれてしまっているようです。 &n …
DR30スカイライン(鉄仮面といわれているタイプです。)を長く乗られている方からの依頼です。 エンジン不調を改善したいとのことで、一度エンジンを降し状態を把握することになりました。   …
いつもお世話になっている自動車部品商さんに伺いました。 普段は電話で問い合わせ、注文させていただいていますので、 今までの訪問も数回ほどで、工場の奥まで見せていただいたのは初めてです。 &nb …
「ブーストがかからない」ということで預かりましたBNR32スカイラインです。 お車は平成6年式のBNR32スカイラインです。取り外したタービンは・・・ …
3層ラジエターを付けても、エアコン付き車両の場合、ラジエター前にコンデンサコアがありますので、 サーキットでの全開走行ですと水温が保たない。 そこで水温対策のため、全部で4枚取り …
友人がキャブの大掃除してます。 部品をバラバラにして、1個ずつの洗浄です。 組み付け後に、また調整ですね。
エンジン特性を変えて欲しいという依頼があったので、 カムシャフトを用意して、はっきり違いが分かるようにしようかと思います。 どれにしようか考える前に、 …
僕は時間がないので、情けないけど、友人にエンジン組付けをやってもらいました。 バルブスプリング、リテーナー、ヘッドGK、カム、スプロケなどのヘッドパーツの組込みだけですけどね。 …
つづきです。 次期エンジンが完成しました。 こちらを搭載し、仕様に合わせてECUセッティングしていきます。 今度は、サーキット走行中にエンジンの吹けなくなるというこ …
ここからはオーナーさんが大阪にお帰りになりましたので作業をするだけです。 普通の2.1L+エンジンオーバーホールでもよかったと思うのですが、 折角なのであれこれやることになります …
先日サーキットにてテスト走行してきたS14シルビアです。 LLCを吸い込みエンジンの吹け上がりがおかしくなったところまでお話しました。 エンジンに水(雨水でも)が吸い込むと圧縮出 …
セントラルサーキットで、自分なりにタイムアタックを楽しんでいるというS14シルビアにお乗りの方から、 お電話、メールにて問い合わせをいただきました。 「サーキット走行を楽しんでい …
部販にS15シルビアのヒューズボックスに貼るシールを下さい、 と頼むとボックスの蓋も一緒になってしまうと言われたことがありました。 だから今はこのよう …
作業を始めると、結構大変でした。 タービンを交換した車両が2台。慣らしをしながら、街乗りで頻繁に使う領域のマップを作っていきます。 180SXとS15シルビアはともにレイテックを使用しています …
「エンジンルームをシンプルにしながらもう少しパワーがほしい」という依頼を受けました。 こちらのS15シルビアオーナーさんは車に余計なものは一切載せない方で、 インテリアはダッシュ …
ブーストアップに対応するためにサブコンを取り付けます。 スピードリミッターカットだけ装着されていますが、これはノーマル。 …
昨日の続きです。 タービンオイルのリターンホースです。そのまま付けたら、こんな形に・・・ パイプの曲がりを少 …
Tさんに依頼されました、S15シルビアのタービン交換です。 先日届いたGT2860Rというギャレット製のものを取り付けます。 GT-SSタービンよりほ …