
180SX SR20タイミングチェーンとオイルパン
少し時間が空いたので180SXのNAエンジン組付けの続きをします。 シリンダーにピストンが入りましたのでチェーン、オイルパンと順につけ、 シリンダーパーツすべてを取り付けます。 …
少し時間が空いたので180SXのNAエンジン組付けの続きをします。 シリンダーにピストンが入りましたのでチェーン、オイルパンと順につけ、 シリンダーパーツすべてを取り付けます。 …
継続車検と同時にECUのデータ変更も依頼されましたBE5レガシィです。 ターボチャージャーと排気管のレイアウト変更をご自身でされたようですので、 それに合わせてフルコンのデータを変更します。 …
180SXのエンジン作業の続きです。 ピストンリングが届きましたので、シリンダーにピストンとコンロッドを組み入れます。 & …
東京都からお越し下さった方からのご依頼で、エンジン廻りのメンテナンスに併行してECUのデータ変更を致します。 遠方よりお越しいただき、ありがとうございます。 エンジン降ろしなどはミノワに任せて …
180SXのNAエンジン製作の続きでございます。 ヘッド、シリンダーをそれぞれ洗浄、面研磨加工を施しましたので、 ここからは、内部部品を組み付けていきます。 &nb …
180SXのSR20DEで、内部パーツ変更のご依頼をいただきました。 現在使用中のとても調子の良いノーマルNAエンジンをベースに作業することになりました。 無理のない程度に、パワーアップも少々 …
自分でECUセッティングをされている方のノーマルエンジンが故障してしまい、修理を頼まれました。 エンジンはSR20です。 そのエンジンの中から出てきたオイルポンプを分解して点検し …
エンジン調整加工のガレージを営む先輩の依頼で、A型エンジンの鍛造ピストンを3機分用意しました。 レースに使うようです。 & …
エンジン不動の状態で結構長期で預かりっぱなしになっているプリメーラです。 身内の車で半分仕事ではないのでゆっくりと。 以前、動いているうちもエンジンから異音がしていましたので、その時からどこか …
これから車体にエンジンを載せるS15シルビアです。 今回はいつもと違うところに社外の水温計のセンサーを付けました。 いつもはラジエターアッパーホースにつけるのですが、   …
インプレッサにタイミングベルト他、 走行20万キロまでで溜め込んだメンテナンスの依頼を受けました。 その中で、社外追加メーターの油圧センサーと 油温センサーの取付け …
エンジン載せ替えが終わり、順調に走っていたはずのスカイラインでしたが、 「純正水温計の動きがおかしい」ということでいろいろ試してみます。 通常は純正水温計の針の位置は中央あたりで …
S15シルビアの納車まで作業の続きです。 エンジンの仕様変更から、アフターパーツの組付けも一緒に行っています。 細かいものも含めると結構な点数になります。 &nbs …
S15シルビアが納車できるまでの続きです。 エンジン単体OHが出来上がりましたところで、補機類を取り付け、搭載していきます。 また、一緒に請け負いました部品の取付もやっていきます …
ここまでやってもNAではパワー不足を感じるということで、ターボにすることを決意された方からの依頼です。 オーナーさん自らが用意してきたS14シルビアのエンジンを載せることになりました。 DIY …
ここからはエンジン単体を分解します。 ターボモデルのピストンに交換して圧縮を落とすだけです。簡単です。 軽いOH気分でエンジン内部の点検や劣化部品の交換もしておきます。 &nbs …
関西の方からのご依頼です。いつも遠方からお越しいただきましてありがとうございます。 以前にエンジンOH+ECUデータ変更作業をさせていただきましたS14シルビアの調 …
このところ現場の仕事を進めずに、事務仕事ばかりやっています。 でも、診断や少し変わった仕事は、ぼくも関わるようにしています。 ここ最近で、どうしようか考えている3台を紹介します。 …