
ER34スカイライン 大径ローター検討中(355φ)
ブーストアップに伴うECUデータの変更を依頼されたER34です。 ECUはハーネスとカプラ待ちです。他の部品揃いました。構想は考え中です。 その作業中 …
ブーストアップに伴うECUデータの変更を依頼されたER34です。 ECUはハーネスとカプラ待ちです。他の部品揃いました。構想は考え中です。 その作業中 …
高性能なフルコン”Haltech”をS15シルビアに取付ます。 ・・・と申しましても、これは全てオーナーさん本人による作業です。 装着準備として、車体へ簡単に接続できる …
東名パワードのフルコン、REYTECに関するお仕事を依頼されました。 いつもは、車の仕様に合わせてセッティングデータの変更をするのですが、 今回は、オーナー様ご本人にご用意いただいたデータをR …
180SXに大径ブレーキディスクを装着するため、 ブレーキキャリパーブラケットを製作します。 サーキットスポーツ走行時の制動力と耐久性、またコントール性能のアップが目的です。 & …
タイトルの内容通り、180SXに搭載予定のSR20エンジン+補機類組み付けを依頼され、施工致しました。 中高回転域でのレスポンスに優れ、かつ、絶対に壊れないように、と念を押されて用意した物です。   …
エンジンから異音がする、ということで預かりましたER34スカイラインです。 ヘッド部から大きな金属音を発しておりました。 搭載されている …
サーキットスポーツ走行を、一緒に楽しんでいる方のお車を東京オートサロンに出展致しました。 ご本人の希望で、今回はレーシングボディキットの発表となりました。 すべてが理に適ったものを細部まで配慮 …
以前にアラゴスタというブランドの古いバージョンのダンパーに対して 現行型に採用されているranaスプリング(画像のオレンジの物です)を 同レートで交換した時に感じた話なのですが、 …
社外の油圧計を見ていたら、「メーターの針が落ちる時がある」ということでお車を預かりました。 休日にサーキットでのスポーツ走行を楽しむ方の180SXです。   …
走行距離が10万キロを超えたところで、エンジンからのタペットノイズが大きくなったとのことで エンジンヘッド部のクリアランス調整を依頼されました。 サーキット走行を嗜まれている方の …
S15シルビアにV36キャリパー取付けは、これで3台目です。 さいたまのお友達のお車です。 取付け始めます。こちらは純正のブレーキキャリパーとディスク …
「A/R変更、EXハウジング交換」の続きです。 バイパスポートの面積は0.64ハウジングが広いですが、肉厚があります。 & …
ハウジングを大きなものに交換して、何が変わるのか、パワーアップするのか、気になって、 A/Rの違いでブーストの掛かりが著しく落ちるのか、などに興味があるのでやってみます。 &nb …
V36ブレーキキャリパーをS15とRPS13に取付けます。」の続き、最終回です。 ここからはリア側の作業です。 取付方法の検討はフロントと同様、何度か …
「V36ブレーキキャリパーをS15とRPS13に取付けます。」のつづきです。 取付予定のブレーキパッドです。 装着してセンタリングを確認 …
良く効き、カッコイイブレーキシステムを装着したい。 極端なブレーキ部品の消耗を避けたい。 中古品キャリパー流用だと不安がある。 など、感じることがありまして、V36 …
シラさんの180SXです。アルコンのブレーキシステムが装着されています。 ブレーキメンテナンスとしてディスクのみ交換しようと思ったのですが とてつもないお値段であることを知っていたため、 &n …
自分のS15シルビアにもV36ブレーキキャリパーを取り付けることにします。 BCNR33のブレンボでも十分な制動力ですけど、メンテナンスや小パーツに難点がありまして。 また何よりV36キャリパ …